リラクゼーション

BLOG

2025.11.08てるギターノート

てるギターノートvol.10 左指の独立した動きのためのトレーニング法

みなさんのギターライフに役立つ情報をわかりやすく短い動画で発信しているYoutubeチャンネル「てるギターノート」の動画文字起こしです。

 

Vol.10 左手各指の独立させるトレーニング

 

みなさん、こんにちは。今回のてるギターノートは左指のトレーニング法をご紹介します。

このトレーニングの目的は左手各指を独立して動かすこと。そして、動かす必要のない指を動かさないこと、です。

早速実践していきましょう!

準備としてギターを構え、左手の各指で3弦を押さえます。音は出しませんのでどこでも自分のやりやすい場所で構いません。

ではここから第1段階。

1本ずつ指を動かしていきます。まず1の指から。押さえている3弦のお隣、4弦と2弦を触わるように、このように動かしてみてください。動かすことが目的ですから、4弦2弦は押さえなくても構いません。そして、その時や手の甲、手首が動かないように、また余計な力が入らないように気をつけてください。

では続いて2の指。同じように2弦4弦。はい。では3の指。はい。4の指いきましょう。こうして1本ずつ動かしてみると、どの指が動かしにくいのかはっきりわかりますね。

続いて第2段階です。

第1段階と同じ動きを2本同時に行っていきます。組合せは全部で6通り。

ではまず1と2の指でいってみましょう。一緒に動かしてあげます。はい。では次に3と4の指。はい。次外側2本1と4。はい。では内側2本。はい。ここからが最難関。互い違いに、では1と3の指動かしていきましょう。この時、2と4の指が動いてしまわないように。はい。最後に2と4の指。どうですか。上手くできましたか?

では、最後に第3段階です。

第2段階と同じ指の組み合わせで動かしていきますが、今度はそれぞれの指が逆の動きをするようにしていきます。

まず1と2の指でやってみましょう。1の指が4弦に行く時に2の指が2弦に。1の指が2弦に行く時に2の指が4弦に。逆に動くように。1本ずつ動くのではなく、同時に動かすように意識してください。

はい。では3と4の指。はい、では外2本、1と4の指。はい。内側2本。2と3の指。はい。最難関いきましょう1と3の指。はい。2と4の指。

第3段階までスムーズに出来た方というはかなり指の独立した動きがかなり出来ていますね!

まだ上手く動かないという方も焦りは禁物。たくさんトレーニングをしたからといって、すぐに出来るようになるわけではありません。少しずつ続けてやっていくことによって出来るようになっていくと思います。ぜひ、根気よく続けてください。

僕の場合はこのトレーニング法を知った時にはある程度キャリアがあって、第3段階までスムーズにできました。ですので、ギターを練習していけば、こういった動きはある程度できるようになっていくと思います。トレーニングとしてではなく、指の独立具合の確認のためにやってみるのも良いかもしれませんね。こんな風に自由に動かせるのを目標に頑張ってください。

のてるギターノートはここまでです。「うわー難しい」と思った方はぜひ「高評価」を。チャンネル登録も忘れずに!質問や感想もお待ちしています。

それでは素敵なギターライフを♪

瀬戸輝一ギター教室

ご予約・お問い合わせ

ご予約はお電話または
コンタクトフォームよりお問い合わせください

042-494-0455