2025.10.26てるギターノート
てるギターノートvol.7 コードチェンジのコツ(無駄な動きを減らす!)
みなさんのギターライフに役立つ情報をわかりやすく短い動画で発信しているYoutubeチャンネル「てるギターノート」の動画文字起こしです。
みなさん、こんにちは。今回のてるギターノートはAmとEのコードチェンジについて解説していきます。

まずはそれぞれのコードフォームを確認してみましょう。
ではまずEのコードから。コードフォームはこちら。
3弦を1の指、4弦を3の指、5弦を2の指で押さえますね。

続いてはAmのコード。コードフォームはこちら。
2弦を1の指、3弦を3の指、4弦を2の指で押さえます。
さて、2つのコードを確認してみたところで、何か気がついたことはありませんか?
そう!どちらのコードも指の形、指の使い方が全く同じで、弦が1本ずれているだけなんです!
ですので、この場合のコードチェンジでは一旦指を離した時に、バラバラにしてもう一度押さえ直すのではなく、指の形をそのままに移動するのがポイントです!
これは1つ前の動画で解説した、同じコードでの練習の応用で、コードチェンジの際の無駄な動きを減らすのが目的です。

ではここから実戦です。
Eのコードを押さえて、離して形を変えずにずらして押さえます。Am。
AmからEも同じように、離して、ずらして、押さえます。
ゆっくりで構いませんので形が崩れないように注意して、これをコードチェンジしてあげる。

別の角度からも。E、Am、E,Am。
この角度からも。E、Am、E,Am。
どうですか。できましたか?
うまくいかない方は一つ前の動画をチェックしてみてください。

また、コードチェンジの際に同じように形が同じで移動する、というものはたくさんありますので、ほかにもないかチェックしてみてください。
本日のてるギターノートはここまでです。「ほうほう」と思った方は「高評価」をお願いします。チャンネル登録も忘れずに!質問や感想もお待ちしています。
それでは皆さん、素敵なギターライフを♪

